クレジットカードをブラックライトで照らすといつもは見えないマークが浮かび上がってくる


クレジットカードをブラックライトで照らすと、ブラックライトの光に含まれる紫外線に反応して、普段は見えないマークが浮かび上がってきます。この仕組は偽造クレジットカード防止に役立っているそうです。
浮かび上がるマークは国際ブランドごとに異なる
浮かび上がるマークは提携国際ブランドごとに異なり、例えば国際ブランドがVisaのクレジットカードなら「V」マークが浮かび上がります。三井住友カードが発行するVisaカードでも、楽天カードが発行するVisaカードでも、国際ブランドがVisaなら同じ「V」マークが浮かび上がります。クレジットカードに限らず、国際ブランドと提携したデビットカードやプリペイドカードも同様にマークが浮かび上がります。
Visa

Visa(普通のライト)

Visa(ブラックライト)
国際ブランドがVisaのカードをブラックライトで照らすと、ロゴの部分に「V」マークが浮かび上がります。VisaのVです。
Mastercard

Mastercard(普通のライト)

Mastercard(ブラックライト)
国際ブランドがMastercardのカードをブラックライトで照らすと、左下に「M」、中央下に「C」マークが浮かび上がります。MastercardのMとCです。
JCB

JCB(普通のライト)

JCB(ブラックライト)
国際ブランドがJCBのカードをブラックライトで照らすと、左下にJCBのロゴが浮かび上がります。
American Express

American Express(普通のライト)

American Express(ブラックライト)
国際ブランドがAmerican Expressのカードをブラックライトで照らすと、中央に大きくAMEXの文字が浮かび上がります。文字の「AM」と「EX」の間には兵士のマークがあります。この兵士はおそらくセンチュリオンです。センチュリオン(ラテン語ではCENTURIO(ケントゥリオ))は、古代ローマ兵士の「百人隊長」のことです。ちなみに、American Expressにはセンチュリオンの名を冠したカードがあります。プラチナ・カードよりもさらに1ランク上の最上級カード、センチュリオン・カードです。カード券面が黒いことからブラックカードとも呼ばれています。入手が極めて困難で、プレミアムカードの代名詞的な存在です。
Diners Club

Diners Club(普通のライト)

Diners Club(ブラックライト)
国際ブランドがDiners Clubのカードをブラックライトで照らすと、中央に大きなDiners Clubのロゴが浮かび上がります。
カード裏面にマークが浮かび上がるケースもある

Visa 裏面(ブラックライト)

Mastercard 裏面(ブラックライト)/ 金属製カードでも裏面にはマークが浮かび上がりました(写真はラグジュアリーカード)

American Express 裏面(ブラックライト)
カード表面にはマークが浮かび上がらずカード裏面にだけマークが浮かび上がるカードや、カード表面・カード裏面の両方にマークが浮かび上がるカードもあります。カード裏面に浮かび上がるマークは、カード表面に浮かび上がるマークと比べるとシンプルなものです。Visaなら「VISA」、Mastercardなら「MC」、American Expressなら「AMEX」とサイン欄のところに繰り返し表示されます。JCBとDiners Clubにも裏面にマークが浮かび上がるカードがあるのかもしれませんが、私はまだ見たことがないです。

清水 太郎
大手銀行系カード会社退職後、当サイトと世界一周ブログを運営しながら世界4周しました。旅をしたりしながらクレジットカードの情報を追いかけています。
Twitter:@k_creditcard