ラグジュアリーカードは2016年に日本に上陸したアメリカ生まれの金属製クレジットカード。「対象レストランを予約するとレストランまで無料送迎してくれる」「アンダーズ東京やコンラッド大阪といった高級ホテルでワインやカクテルと軽食をリーズナブルな定額料金で楽しめる」「提携する国立美術館が無料になる」「提携する映画館で映画を観ると次の映画を無料で観れるチケットをもらえる」など、ユニークな優待サービスの数々が特徴です。
私はラグジュアリーカードを所有してから高級ホテルや国立美術館に行く機会が増えました。後発でありながら存在感のあるカードです。
アメリカ生まれの金属製カード。直通で電話が繋がり、メールで回答をもらうこともできるコンシェルジュデスクが使いやすい。Mastercard最上位の「World Elite」ランクです。
55,000円(税込)
コンシェルジュデスクを通して対象レストランを予約すると、対象エリアからレストランまでの片道無料送迎が付くなど、ユニークなサービスが多数あり。使っていて楽しいカードです。
110,000円(税込)
220,000円(税込)
目次
ラグジュアリーカードのサービス一例
ラグジュアリーカードには魅力的なダイニングサービスが揃っていますが、なかでもコンシェルジュデスク経由で対象レストランを予約するとハイヤーでの片道無料送迎が付く「ラグジュアリー リムジン」はインパクトの強いサービスです。ブラックカード以上のカードで利用できるサービスで、ブラックカードは往路(指定場所レストラン)のみ、ゴールドカードは往路と復路(レストラン
指定場所)のどちらか好きな方を選択できます。下の写真はコンラッド大阪のシーグリル(C:GRILL)でラグジュアリー リムジンを利用したときのものです。
コンラッド大阪に迎えに来てくれたハイヤー / 「ラグジュアリー リムジン」による片道無料送迎をコンラッド大阪 シーグリルでのディナーで利用
シーグリルはコンシェルジュデスク経由で対象レストランを予約するとコース料理のアップグレードやウェルカムドリンクなどの優待を受けられる「ラグジュアリー アップグレード」の対象レストランでもあり、私が利用したときはウェルカムドリンクとチョコレートのお土産が付きました。美味しい料理とお酒を楽しんで心地よくなっているところで、そのままハイヤーで帰宅。まさにラグジュアリーな体験です。自宅に限らず、宿泊中のホテルや駅などに送ってもらうこともできます。
コンラッド大阪内のシーグリルでのディナーの様子 / 「ラグジュアリー アップグレード」での優待あり
ラグジュアリーカードの還元率
ラグジュアリーカードのポイント還元率は高く、キャッシュバック時の還元率は1〜1.5%(カード利用200円あたり2〜3円相当還元される)です。還元率はカードごとに違いますが、チタンカードでも高還元率カードの目安とされる1%の還元率があり、ブラックカードは1.25%、ゴールドカードは1.5%もあります。
キャッシュバック時の還元率も1〜1.5%あり十分高いですが、「フィラディスワインお買い物クーポン」に交換したときの還元率は2.0〜3.3%もあります。
フィラディスワインお買い物クーポンはワイン通販サイト「Firadis WINE CLUB」で取り扱うワインの購入に使えます。クーポンを細かい単位で使いたい場合は、1円単位で利用できる「お買いものポイント」に振り替えてもらうこともできます。ラグジュアリーカードのダイニングサービスの1つ、ラグジュアリーカード会員用に厳選されたワインを特別価格で購入できる「ホームソーシャルアワー」でも、フィラディスワインお買い物クーポンやフィラディスのお買いものポイントを利用できることがほとんどです。
2021年2月度のホームソーシャルアワー / 「ご注文はこちらから」のリンクから進んでいくとFiradis WINE CLUBに移動するので、フィラディスのお買い物クーポンやお買い物ポイントを利用できる
ホームソーシャルアワーのワインを全額フィラディスお買い物ポイントで購入しているところ
ラグジュアリーカードのポイントを使ってFiradis WINE CLUBで購入したワイン / 右4本はホームソーシャルアワーに含まれていたワイン
ラグジュアリーカードは月間カード利用金額200円あたり2〜3ポイントたまります。ためたポイントはキャッシュバック(1ポイント=1円換算でキャッシュバック)やワイン券(1ポイント=2〜2.2円換算で交換)以外にもさまざまなアイテムに交換できます。また、ポイントの有効期間は最大5年間と十分な期間があります。
![]() チタンカード | 月間カード利用金額200円ごとに2ポイント |
---|---|
![]() ブラックカード | 月間カード利用金額200円あたり2.5ポイント相当 (月間カード利用金額200円ごとに2ポイント、さらに利用明細400円ごとに1ポイント) |
![]() ゴールドカード | 月間カード利用金額200円ごとに3ポイント |
交換アイテム別のラグジュアリーカードの還元率
交換アイテム | ![]() チタンカード | ![]() ブラックカード | ![]() ゴールドカード | |
---|---|---|---|---|
| 0.30% | 0.60% | 0.90% | |
| 1.00% | 1.25% | 1.50% | |
| 1,000円単位で交換 | 2.00% | 2.50% | 3.00% |
11,000円単位で交換 | 2.20% | 2.75% | 3.30% | |
公共料金や税金の支払い、Suicaチャージではポイントがたまらなかったり、たまるポイントが半分になってしまったりするカードもありますが、ラグジュアリーカードなら公共料金や税金の支払い、Suicaチャージ(Apple Pay経由含む)でもポイントが満額たまります。
アプラスモールを経由して、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、おなじみのネットショップを利用するとより多くのポイントがたまります。例えばアプラスモールを経由して楽天市場で買い物をすると200円ごとに+1ポイントたまります。200円ごとに+1ポイントは還元率で考えると+0.5〜1.1%相当です。もともと高いラグジュアリーカードの還元率がさらにアップします。
ポイント倍率 | 店舗名 | 還元率換算では何%アップ相当なのか | |
---|---|---|---|
ポイントをキャッシュバックする場合 | ポイントをフィラディスワインお買い物クーポンに11,000円単位で交換する場合 | ||
200円ごとに+1ポイント (アプラスモール上の表記はポイント2倍*1) |
| 還元率+0.5%相当 通常カード利用分との合計還元率
| 還元率+1.1%相当 通常カード利用分との合計還元率
|
200円ごとに+2ポイント (アプラスモール上の表記はポイント3倍*1) |
| 還元率+1.0%相当 通常カード利用分との合計還元率
| 還元率+2.2%相当 通常カード利用分との合計還元率
|
200円ごとに+3ポイント (アプラスモール上の表記はポイント4倍*1) |
| 還元率+1.5%相当 通常カード利用分との合計還元率
| 還元率+3.3%相当 通常カード利用分との合計還元率
|
55,000円(税込)
存在感のある金属製カードで重量は22g。500円玉が1枚7gなので、500円玉3枚よりも重いです。手に持つと金属らしい感触が伝わってきます。
110,000円(税込)
ユニークなサービスが多く、使っていて楽しいカード。直通で電話が繋がり、メールでの受け答えにも対応しているコンシェルジュデスクは使いやすいです。
220,000円(税込)
大手銀行系カード会社退職後、当サイトと世界一周ブログを運営しながら世界4周しました。旅をしたりしながらクレジットカードの情報を追いかけています。
Twitter:@k_creditcard