当サイトにはプロモーションが含まれます

ラグジュアリーカード会員限定のディナーイベント体験記

清水 太郎
清水 太郎

私は積極的にラグジュアリーカード会員限定のディナーイベントに参加しています。コスパが良いというのもありますが、ラグジュアリーカードが主催するディナーイベントなら次もきっと楽しい時間を過ごせるだろうと信頼しているところが大きいです。予約枠が直ぐに埋まってしまうこともあるので、ディナーイベントの申込受付が始まったら、できるだけ早くコンシェルジュデスクに連絡をして予約しています。

蔵出しの希少価値の高いワインや入手困難な非売品ワインが出てくることがあったり、関係者の方と直接お話をできたりと、金額で割り切れるものではないですが、ラグジュアリーカードのディナーイベントはリーズナブルな料金設定になっていると思います。税金とサービス料込みで1人2万円〜3万円くらいのことが多いです。これは会員限定イベントだからでしょうね。イベントで利益を出すことよりも、会員の満足度を重視しているんだと思います。また、ラグジュアリーカードのディナーイベントは雰囲気もとてもいいです。高級なレストランが会場でもリラックスして楽しめています。規模が大きすぎないのもいいです。

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカード チタンカード(Mastercard Titanium Card)

ラグジュアリーカード チタンカード

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 日本初マスターカード最上位「World Elite Mastercard
  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料登録可能
ラグジュアリーカード ブラックカード(Mastercard Black Card)

ラグジュアリーカード ブラックカード

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 直通電話&メール対応の使いやすいコンシェルジュデスク
  • 対象レストラン利用時、指定場所からレストランまでリムジンで無料送迎してもらえる
  • プライオリティ・パスに無料登録可能
ラグジュアリーカード ゴールドカード

ラグジュアリーカード ゴールドカード

  • 直通電話&メール対応の使いやすいコンシェルジュデスク
  • コンシェルジュデスクを通して対象レストランを予約すると、対象エリア⇔レストラン間の片道無料送迎が付く
  • プライオリティ・パスに無料登録可能

目次

ワイン生産者からその日に飲むワインに纏わる話を直接聞けるメーカーズディナー

ピーター・マイケル・ワイナリー

ピーター・マイケル・ワイナリー メーカーズディナーの案内

ピーター・マイケル・ワイナリーからポール・マイケル氏を招いてのメーカーズ・ディナーです。当日のワインリストのなかには世界的な影響力のあるワイン専門誌「ワインスペクテイター」で1位に輝いた「2012 Peter Michael Winery 'Au Paradis' Estate Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley」も含まれていました。

ワインリスト

  • 2016 Peter Michael Winery 'L’Après-Midi' Estate Sauvignon Blanc Knights Valley
  • 2015 Peter Michael Winery 'La Carrière' Estate Chardonnay Knights Valley
  • 2015 Peter Michael Winery 'Ma Belle-Fille' Estate Chardonnay Knights Valley
  • 2014 Peter Michael Winery 'Les Pavots' Estate Red Bordeaux Blend Knights Valley
  • 2014 Peter Michael Winery 'Au Paradis' Estate Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley
  • 2012 Peter Michael Winery 'Au Paradis' Estate Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley

さすがに1位になるだけのことはある美味しさでしたが、個人的には2014年のヴィンテージ(2014 Peter Michael Winery 'Au Paradis' Estate Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley)の方が美味しかったです。こういう飲み比べができるのもメーカーズディナーの良いところですね。

ピーター・マイケルのワイン
ピーター・マイケル・ワイナリー メーカーズディナーの料理

ランソン

ランソン特別ディナーの案内

デュカス パリのシェフソムリエとして全世界のアラン・デュカス・レストランのワインリストを統括するジェラール・マルジョン氏と、ランソン醸造責任者エルヴァ・ダンタン氏を招いてのメーカーズディナーです。

当日出されたワインとシャンパンはこの日のために蔵出しのものを空輸で持ってきてくれたそうです。なかには私が生まれるより前に造られた1981年もののシャンパン(Lanson Noble Cuvee Brut 1981)もありました。

1981年もののランソンのシャンパン
ランソン メーカーズディナーの様子と料理

フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリー

フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリー メーカーズディナーの案内

フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーから日本人オーナー醸造家のフリーマン・アキコさんを招いてのメーカーズディナーです。

安倍総理とオバマ前大統領のホワイトハウス公式晩餐会で供されたことがあり、現在は在庫が少なく非売品の「2013 涼風 Chardonnay Russian River Valley」も当日のワインリストに含まれていました。フリーマン・アキコさんによると、いきなりホワイトハウスから連絡があり、ワインを送ってくれと言われたのが、ホワイトハウスの公式晩餐会でこのワインが供されるきっかけになったそうです。面白いですね。

涼風 Chardonnay Russian River Valley
フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリー メーカーズディナーの様子と料理

リングア・フランカ

リングア・フランカ メーカーズディナーの案内

リングア・フランカのオーナーであるラリー・ストーン氏を招いてのメーカーズディナーです。ラリー・ストーン氏はソムリエ最高位のマスターソムリエの称号を持っています。しかも、7人しかいない初回合格者のうちの1人です。

リングア・フランカのワイン
リングア・フランカ メーカーズディナーの様子と料理

ポール・ホブス

ポール・ホブス メーカーズディナーの案内

オーパス・ワンの初代醸造チームの一員であるポール・ホブス氏と、ポール・ホブス氏のご息女で、ワインの名前にもなっているオグスティナさんを招いてのメーカーズディナーです。オーパス・ワンと言えば、カリフォルニアを代表する高級ワインとして有名ですね。

ポール・ホブスのワインがグラスに注がれているところ
ポール・ホブス メーカーズディナーの様子と料理

エドゥアール・ドロネー

エドゥアール・ドロネー メーカーズディナーの案内

エドゥアール・ドロネーのオーナー、ローレン ドロネー氏を招いてのメーカーズディナーです。ローレン ドロネー氏が自宅のセラーから選んできた希少なワインも飲めました。開催場所はザ・ペニンシュラ東京のザ・セブンシーズ・パシフィック・ アビエーションラウンジ。

ワインクーラーに入ったエドゥアール・ドロネー
ザ・ペニンシュラ東京のザ・セブンシーズ・パシフィック・ アビエーションラウンジで開催されたエドゥアール・ドロネーのメーカーズディナー

カルトワイン「スクリーミング・イーグル」のディナーイベント

スクリーミング・イーグル ディナーイベントの案内

世界的にも有名なカルトワイン(評価が高く、希少で高価なワインのこと。定義には諸説あるそうです)であるスクリーミング・イーグルのディナーイベントです。会費はサービス料と税金込みで1人18万円!私の知る限りクレジットカードのディナーイベントとしては過去最高額です。ですが、ミシュラン2つ星のレフェルヴェソンスが会場で、このワインリストならむしろ安いと言っていいでしょう。イベント告知が平日の昼間だったのにもかかわらず、告知からわずか数時間で予約枠が埋まったそうです。

ワインリスト

  • 2013 Screaming Eagle Second Flight Proprietary Red Napa Valley
  • 2014 Screaming Eagle Second Flight Proprietary Red Napa Valley
  • 2013 Screaming Eagle Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley
  • 2015 Screaming Eagle Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley
  • 2014 Screaming Eagle Sauvignon Blanc Oakville Napa Valley

ワインリストのなかには基本的には非売品で、市場に出回ると60万円の値がつけられることもある超希少白ワイン「2014 Screaming Eagle Sauvignon Blanc Oakville Napa Valley」も含まれていました。正規のルートで日本に輸入されたのはわずか12本のみで、そのうちの1本が初めてこのイベントで開けたそうです。ワイン生産者の方はいらしていませんでしたが、ワインを最高の状態で楽しめるようにと日本の担当者の方に最適な飲み方を指導してくれていたんだとか。

スクリーミング・イーグル
スクリーミング・イーグル ディナーイベントの様子と料理

スペシャルコラボレーションディナー

スペシャルコラボレーションディナーの案内

大使館イベントをはじめとして数多くのラグジュアリーブランドのディナーを手がけるジョルジョ・マテラ氏が、高級オリーブオイル「レスアンティカ」にフィーチャーした特別な料理を創作し、通常は都内のミシュラン星付きレストランなどでしか飲むことができない高級ビール「Rococo Tokyo White」で乾杯するスペシャルコラボレーションディナーです。

お土産にレスアンティカ(250ml)と紅茶をいただきました。レスアンティカのオリーブオイルはスペシャルコラボレーションディナー開催時点ではまだ日本未入荷。裏面にはレスアンティカのガブリエルコルト・モルテド氏直筆サインがありました。

Di Giorgio
ジョルジョ・マテラ氏の料理とレスアンティカ、Rococo Tokyo White

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカード チタンカード(Mastercard Titanium Card)

存在感抜群の金属製カード

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 日本初マスターカード最上位「World Elite Mastercard
  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料登録可能
年会費

55,000円(税込)

国際ブランド
  • Mastercard
ラグジュアリーカード ブラックカード(Mastercard Black Card)

ユニークなサービス多数

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 直通電話&メール対応の使いやすいコンシェルジュデスク
  • 対象レストラン利用時、指定場所からレストランまでリムジンで無料送迎してもらえる
  • プライオリティ・パスに無料登録可能
年会費

110,000円(税込)

国際ブランド
  • Mastercard
ラグジュアリーカード ゴールドカード
  • 直通電話&メール対応の使いやすいコンシェルジュデスク
  • コンシェルジュデスクを通して対象レストランを予約すると、対象エリア⇔レストラン間の片道無料送迎が付く
  • プライオリティ・パスに無料登録可能
年会費

220,000円(税込)

国際ブランド
  • Mastercard
清水 太郎

清水 太郎

大手銀行系カード会社退職後、当サイトと世界一周ブログを運営しながら世界4周しました。旅をしたりしながらクレジットカードの情報を追いかけています。

Twitter:@k_creditcard