JCBプラザ ラウンジは海外旅行の強い味方です。JCBカードを持っていれば、世界8都市に設置されたJCBプラザ ラウンジを無料で利用できます。
「百聞は一見にしかず」と言うことで、まずは写真から。JCBプラザ ラウンジは模様替えや移転することがあり、撮影時とは違ってしまっている部分もあるかと思いますが、雰囲気はお伝えできるんじゃないかと思います。
JCBプラザ ラウンジ・ホノルル
所在地 | 2nd Floor, Waikiki Shopping Plaza, 2250 Kalakaua Ave., Suite 207A, Honolulu, HI 96815, U.S.A. カラカウア通り沿い、ワイキキ・ショッピング・プラザ2階。 |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~8:00PM |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・グアム
所在地 | Comete Bldg. 2F, 1245 Pale San Vitores Road, Tumon, Guam アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートロビー階からアンダーウォーターワールドを抜けて左奥。 またはアンダーウォーターワールド正面入口からエレベーターで2階に行き、左に進んだ奥。 |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~6:00PM |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・ソウル
所在地 | 602, 6th Floor, Seoul Center Building, 116, Sogong-ro, Jung-gu, Seoul, KOREA 地下鉄1,2号線「市庁駅」6,7番間の地下通路を直進。 小公洞地下道につながり、地下道左側の1番出口を出て目の前のソウルセンタービル6階。 |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~6:00PM |
定休日 | 日曜日、祝日 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・台北
所在地 | 台北市中山北路二段44号 新光中山大楼6階-D 中山北路と長春路の角の新光中山ビル6階D室(1階に台新銀行)。 |
---|---|
営業時間 | 9:15AM~5:15PM |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・香港
所在地 | 6/F., Chung Fung Commercial Building, 12 Canton Road, Tsimshatsui, Kowloon, HONG KONG 廣東道沿い、ルイ・ヴィトンはす向かいの松鳳商業ビル6階(1階がオメガ) |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~6:00PM |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・シンガポール
所在地 | 230 Orchard Road, # 05-234 Faber House, SINGAPORE オーチャード通り沿い、フェーバー・ハウス5階。MRT「サマセット駅」出口B・Cより徒歩約3分(1階にUOB銀行があるビル)。 |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~5:30PM(土曜の1:00PM以降は電話受付のみ) |
定休日 | 日曜日、祝日 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・バンコク
所在地 | 9th Floor, Amarin Plaza Building, 500 Ploenchit Road, Lumpini, Pathumwan, Bangkok 10330, THAILAND プルンチット通り沿い、BTS「チットロム駅」6番出口近く、アマリン・プラザ9階(1階にマクドナルドがあるビル) |
---|---|
営業時間 | 9:30AM~6:00PM |
定休日 | 日曜日、祝日 |
公式サイト |
JCBプラザ ラウンジ・バンコクはアマリン・プラザの9階にあります。9階行きのエレベーターは、1階正面からよりも、歩道橋を渡って2階から入ったほうが見つけやすいと思います。
JCBプラザ ラウンジ・バンコクが入っているアマリン・プラザ
JCBプラザ ラウンジ・パリ
所在地 | 10 Rue de la Paix, 75002 Paris, FRANCE オペラ座近く、ラペ通りの10番地、カルティエ本店の斜め向かいのヘロンビル4階(日本式5階)。 |
---|---|
営業時間 | 9:00AM~5:00PM |
定休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
公式サイト |
JCBカードを受付で見せるだけで、以下のサービスを無料で利用できます。会員本人だけでなく、同伴者も利用できるので、家族で一緒にJCBプラザ ラウンジを利用することもできます。
JCBプラザ ラウンジのサービス
JCBプラザ ラウンジは日本人旅行者の強い味方、レストランやオプショナルツアー選びに迷ったときには頼りになります。現地の生の情報を知っているスタッフに、日本語でおすすめのレストランや人気のオプショナルツアーを教えてもらい、そのまま予約をしてもらうこともできます。他にも日本では馴染みのないチップってどのくらい払えばいいのかとか、現地の電車やバスの乗り方についても教えてくれます。
JCB経由でレストランを予約すると割引になることもありますし、JCBのスタッフの方が現地の言葉で予約してくれて、レストラン名と予約日時を記載した予約確認書をくれるので安心感があります。英語が苦手でも予約確認書をレストランで見せれば予約があると伝わります。
レストランの予約確認書(パリ)
JCBプラザ ラウンジの名前の通り、ラウンジとしても利用できます。ソファに座って無料のドリンクを飲んだり、無料Wi-Fiを使ってスマホでネットをしたりできます。
ドリンクサービス(台北)
JCBプラザ ラウンジは休憩場所としてだけではなく、情報収集する場としても活用できます。各JCBプラザ ラウンジでは地域にマッチした情報が提供されています。例えば、ホノルルではマリンアクティビティ、パリでは星付きレストラン、香港ではディズニーランドについての情報などがありました。
地域にマッチした情報が提供されている
ガイドブックや雑誌も自由に読めます。
ガイドブック・雑誌(パリ)
ガイドブックには載っていない現地の最新情報があることも。頼りになります。
現地の最新情報(パリ)
パソコンを使ってインターネットをすることもできます。プリントアウトも無料!
インターネット、プリントアウト無料サービス(ホノルル)
マッサージ機もあります。
マッサージ機(ソウル)
当日に限りますが荷物も預かってくれます。
荷物引換証(ホノルル)と預けた荷物
JCBプラザ ラウンジは嬉しいことにJCBカードであれば年会費無料のJCBカードでも使えるので、JCBプラザ ラウンジを使いたいだけなら年会費無料のJCBカードで十分です。
JCB CARD Wと楽天カード(JCB)は、年会費無料なだけでなく、ポイント還元率も高いのでおすすめです。ただし、JCB CARD Wは39歳以下の方しか申し込みできません。
年会費無料でポイント高還元のおすすめJCBカード
無料
カード利用で楽天ポイントがたまる
無料
年会費無料じゃなくてもいいから、空港ラウンジを使えたり、より充実した補償内容の海外旅行傷害保険が付いていたりするJCBカードがいいという方には、JCBゴールドや楽天プレミアムカード(JCB)がおすすめです。
JCBゴールドよりもさらに年会費は高くなりますが、コンシェルジュデスクを使えるJCBプラチナも良いカードです。年中無休のコンシェルジュデスクでは、海外旅行の手配やレストラン探しを手伝ってくれます。
クレジットカード名 | 楽天プレミアムカード(JCB) | JCBゴールド | JCBプラチナ |
---|---|---|---|
カード画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 10,000円+税 |
|
25,000円+税 |
ポイント還元率 | 1%〜 | 0.5%〜 | 0.5%〜 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
空港ラウンジ | 国内外1,200ヶ所以上の空港ラウンジを使える「プライオリティ・パス」に無料で登録できる | 国内主要空港に加え、ハワイ・ホノルル国際空港内のラウンジを無料で利用できる | 国内外1,200ヶ所以上の空港ラウンジを使える「プライオリティ・パス」に無料で登録できる |
特徴 |
|
|
|
公式サイトをチェック | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
アメリカ本土/チャット相談
JCBプラザ ラウンジ・ロサンゼルスは2018年3月に来店受付が終了してしまいましたが、その代りにLINEを使ったJCBプラザ・チャット相談サービス(アメリカ本土)が始まりました。
チャットの受付時間は現地時間の9時〜17時半です。時差があるので日本からだと使いづらいです。
JCBプラザ(フランクフルト)
JCBカード会員ならJCBプラザ ラウンジに加え、世界各地にあるJCBプラザも利用できます。JCBプラザでも現地在住のスタッフに日本語でレストランやオプショナルツアーの案内・予約、各種チケットの手配をしてもらえます。
JCBプラザ ラウンジとJCBプラザの違いはラウンジサービスの有無、設置都市数、運営元です。
JCBプラザ ラウンジ | JCBプラザ | |
---|---|---|
ラウンジサービス | あり | なし |
設置都市数 | 9都市 | 32都市 |
運営元 | JCBが直接運営 | JTBグローバルアシスタンスへ委託 |
JCBは唯一の日本生まれの国際ブランド。日本人旅行者のサポートにここまで力を入れているのは、さすがJCBだなと思います。
JCBプラザ ラウンジとJCBプラザは、年会費無料のJCBカードでも利用できるので、海外旅行にはJCBカードを1枚は持っていくといいです。MastercardやVisaに比べると使えるお店の数は少ないですが、私は海外に行くときは必ずJCBカードを持っていっています。
大手銀行系カード会社退職後、当サイトと世界一周ブログを運営しながら世界4周しました。旅をしながら、日々クレジットカードの情報を追いかけています。
Twitter:@k_creditcard