当サイトを経由して商品が購入・申込された場合には、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

VISAかMastercardかJCBか?国際ブランド選びに迷ったらMastercardがおすすめ。おすすめのMastercardも併せて紹介。

清水 太郎
清水 太郎
3枚のMastercard

クレジットカードを申し込むとき、「VisaとMastercardとJCB、どの国際ブランドにしたらいいんだろう?」と迷った経験が、みなさんも一度はあるんじゃないでしょうか?

私もはじめてクレジットカードをつくるときには、どの国際ブランドにしたらいいのか迷いました。ですが今なら、「VisaとMastercardとJCB、どれがおすすめ?」と聞かれたら、「Mastercard(マスターカード)がおすすめ」と即答します。

目次

Mastercardがおすすめの4つの理由

私がMastercardをおすすめするのは、以下の4つの理由からです。

おすすめする4つの理由

  • Mastercardなら日本国内ではもちろん、世界中で使いやすい
  • 日本のコストコで利用できるのはMastercardだけ
  • Mastercardは為替の換算レートが1番良いから海外旅行でお得(当サイト調べ)
  • Apple PayのMastercardコンタクトレスが海外で便利

理由1:Mastercardなら世界中で使いやすい

Mastercardなら世界で多くの場所で使える

ご存知の方も多いと思いますが、MastercardとVisaは世界中で使いやすいです。日本でも海外でも、「クレジットカードを使えるお店」=「MastercardとVisaを使えるお店」と考えてまず問題ないです。

日本ではMastercardとVisaほどではないですが、同じくらいJCBも使いやすく、American ExpressとDierns Clubも多くのお店で使えます。しかしこれは世界的には特殊なケースです。日本生まれのJCBが日本国内で強いのは当たり前としても、American ExpressとDierns Clubも日本ほど使いやすい国はそうはないです。なぜかと言うと、日本ではAmerican ExpressもDiners Clubも、日本生まれのJCBと提携することで使えるお店を増やしているからです。海外では圧倒的にMastercardとVisaが強いです。

海外ではどんな感じにMastercardとVisaを使えるのかイメージが湧かないという方はこちらの記事をどうぞ。7大陸で実際に使ってみた体験談を載せています。

関連記事

海外旅行や海外出張に行くなら世界中で使いやすいVISAかMastercardを持っていこう!7大陸での利用体験談あり

理由2:日本のコストコで利用できるのはMastercardだけ

コストコ

先程、「クレジットカードを使えるお店」=「MastercardとVisaを使えるお店」と考えてまず問題ないと言ったばかりですが、そうではないレアケースの1つがコストコです。2018年2月から日本のコストコで使えるクレジットカードはMastercardだけになりました。

理由3:Mastercardは為替の換算レートが1番良いから海外旅行でお得(当サイト調べ)

三井住友カードをハワイで利用したときのweb明細

クレジットカードを海外で使ったときの外貨での利用代金は、カード会社が自動的に日本円に換算して請求してくれます。私は海外ではできる限りクレジットカードで支払うようにしています。私の経験上、クレジットカードの為替換算レートの方が、両替所で日本円から現地通貨に両替するレートよりもお得なことがほとんどだからです。クレジットカードだとポイントもたまりますしね。

クレジットカードの為替換算レートは国際ブランドによって変わってきます。気になったので当サイトで独自に調査を行ったところ、為替換算レートが1番良かったのはMastercardでした。調査方法は「同一店舗で同一価格の商品を、15分以内に、全ての国際ブランドで購入し、その結果を比較する」というシンプルなものです。調査データはこちらの記事で公開しています。長いですが興味のある方は読んでみてください。

関連記事

為替レートの良いクレジットカードでお得に海外旅行を楽しもう

理由4:Apple PayのMastercardコンタクトレスが海外で便利

ドイツのトリーアでApple PayのMastercardコンタクトレスを使って支払いをしているところ

ドイツのトリーアでApple PayのMastercardコンタクトレスを使って支払いをしているところ

iPhoneのApple PayがiOS 11(2017年9月提供開始)からパワーアップし、日本のiPhoneでもタッチ決済(国際規格の非接触決済)を使えるようになりました。Apple Payに対応したMastercardをiPhoneのWalletアプリに登録すると、電子マネー「QUICPay」もしくは「iD」として国内で使えるだけでなく、Mastercardコンタクトレスとして国内外で使えます。各クレジットカードのApple Pay対応状況はこちらにまとめました。発行元のカード会社によっては、Mastercardコンタクトレスとしての利用を保証していないところもあるのでその点は注意してください。

関連記事

「QUICPayそれともiD?」「Suicaチャージは?」Apple Pay対応早見表とApple Pay対応おすすめクレジットカード

実際にヨーロッパでMastercardコンタクトレスとしてApple Payを使ってみましたが、支払いの半分以上はApple Payで済ませることができたくらい普及が進んでいました。そのときの体験談はこちら。ヨーロッパだけでなく、アメリカやオーストラリアでも、Mastercardコンタクトレスは普及しているので、Apple Payが使えると便利です。Mastercardコンタクトレスは日本でも普及してきていて、コンビニやマクドナルドなどで利用できます。

関連記事

ついにApple Payが海外でも利用可能に!Mastercardコンタクトレスとしてヨーロッパで使ってみたら予想以上に快適でした

おすすめのMastercard

Mastercardがおすすめとは言っても、日本で発行されているMastercardだけでもかなりの数です。そこで、おすすめのMastercardをピックアップしました。

三井住友カード ナンバーレス(Mastercard)

対象のコンビニ・飲食店ではポイント最大7%還元。年会費永年無料。

  • 対象のコンビニやマクドナルドなどでは、スマホのタッチ決済利用でポイント最大7%還元*A1
  • カードに番号が印字されていないナンバーレスカード
  • Apple PayにもGoogle Payにも対応
年会費

永年無料¥0

国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
*A1
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象。
  • 商業施設内にある店舗など、 一部ポイント付与の対象にならない店舗あり。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿入する支払いになる場合あり。その場合の利用分は、タッチ決済分のポイント還元の対象にはならない。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、店舗ごとに異なる場合がある。
  • ポイント最大7%還元には通常ポイント分も含まれる。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がある。
楽天カード(MasterCard)

ポイント1%還元。使いやすい楽天ポイントがたまる

  • カード利用100円ごとに楽天ポイントが1ポイントたまる
  • 楽天市場ではポイント+2倍
  • 新規入会&利用キャンペーンでもらえるポイントも嬉しい
年会費

永年無料¥0

国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
dカード(Visa)
  • ポイント1%還元
  • ahamo利用料金の支払方法をdカードに設定すると毎月1GBのボーナスパケットをもらえる
年会費

永年無料¥0

国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard
ラグジュアリーカード チタンカード(Mastercard Titanium Card)

存在感抜群の金属製カード

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 日本初マスターカード最上位「World Elite Mastercard
  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料登録可能
年会費

55,000円(税込)

国際ブランド
  • Mastercard
ラグジュアリーカード ブラックカード(Mastercard Black Card)

ユニークなサービス多数

  • アメリカ生まれの金属製カード
  • 直通電話&メール対応の使いやすいコンシェルジュデスク
  • 対象レストラン利用時、指定場所からレストランまでリムジンで無料送迎してもらえる
  • プライオリティ・パスに無料登録可能
年会費

110,000円(税込)

国際ブランド
  • Mastercard

Mastercardのランク

Mastercardにはランクがあり、Standard(スタンダード)Gold(ゴールド)Platinum(プラチナ)World(ワールド)World Elite(ワールドエリート)の順にランクが上がります。ラグジュアリーカードは最上級ランクのWorld Eliteです。

Mastercardのランク

理想はMastercardとVisaとJCBの併せ持ち

VisaとMastercardとJCBの組み合わせ

Mastercardが1番のおすすめですが、「これから申し込むクレジットカードは全てMastercardにした方がいいのか?」と言うと、そんなことはありません。基本的にはクレジットカードが使えるお店なら、MastercardとVisaは両方とも使えますが、日本のコストコのようにVisaが使えずにMastercardのみ利用できるお店や、逆にMastercardが使えずにVisaのみ利用できるお店が極稀にあります。極稀なケースではありますが、そんなときのために、MastercardとVisaは両方持っておいたほうがいいです。「楽天カードはMastercardにしたから、今度申し込む三井住友カードはVisaにしよう」といった感じに選ぶといいです。

また、海外に行くならJCBも1枚は持っておきたいです。というのも、JCBは海外だと使えるお店の数は少ないですが、JCBカードを持っていると、ハワイのトロリーに無料で乗れたり、世界の主要都市に設置されたJCBプラザ ラウンジで旅のサポートを受けたりすることができるからです。ありがたいことに年会費無料のJCBカードでも、これらのサービスを利用できます

関連記事

JCBプラザ ラウンジは海外旅行の強い味方!海外に設置された全てのJCBプラザ ラウンジに行ってきました。

関連記事

ハワイのお供にJCBカード!無料でトロリーに乗れて、JCBプラザ・ラウンジも使える

なので、理想はMastercard、Visa、JCBの併せ持ちです。Mastercardと併せて、VisaとJCBも1枚は持っておくといいです。あくまで「理想」であって、Mastercardだけでも困ることはまずないです。とはいえ、Mastercardだけにするにしても、紛失や磁気不良などの不足の事態に備えて、最低でも2枚は持っておきたいところです。ただしクレジットカードの持ち過ぎは不必要なリスクを増やしてしまいます。必要のないクレジットカードは解約しましょう。併せ持ちするとは言っても、MastercardもVisaもJCBも種類が豊富なので、下の例のように年会費無料カードだけで組み合わせることだって難しくはないです。

年会費無料カードの組み合わせ一例

この3枚の詳しい比較表を見る

上でも紹介した三井住友カード(NL)と楽天カードにJCB CARD Wを組み合わせました。JCB CARD Wは39歳までの方しか申し込みできませんが、年会費無料でポイント還元率が高い優秀なカードです。常時1%のポイント還元率があり、セブンイレブンとAmazonでは2%、スターバックスカードへのチャージでは5.5%にアップします。39歳までに手に入れてしまえば、40歳を超えても無料で持ち続けられます。

国際ブランド別のクレジットカード一覧はこちら。

三井住友カード ナンバーレス(Visa)
dカード(Visa)

関連カード検索

国際ブランドがVisaのカード一覧

楽天カード(MasterCard)
ラグジュアリーカード チタンカード(Mastercard Titanium Card)

関連カード検索

国際ブランドがMastercardのカード一覧

JCB CARD W
JCB一般カード

関連カード検索

国際ブランドがJCBのカード一覧

コラム:Mastercardはより安全により快適に決済ができるようにシステム開発に力を入れています

ニューヨークのMastercard

Mastercard(ニューヨーク)

ニューヨークのMastercardで、MastercardのVice Presidentの方からお話を聞かせて頂くプライスレスな機会に恵まれました。Mastercardでは、「より安全」に「より快適」に決済ができるように、システム開発にとても力を入れているとのことでした。

どこまで書いてしまっていいのか判断が難しいのでふわっとした感想になってしまいますが、少し先の未来、きっと今よりももっと便利な世界になっているはずです。Mastercardは、世界的な規模の決済ネットワークを持つ国際ブランドだからこそ開発できるシステムで、そんな便利な世界の実現に貢献してくれることでしょう。Mastercardは着々と進化を続けています。今後のさらなる進化が楽しみです。

清水 太郎

清水 太郎

大手銀行系カード会社退職後、当サイトと世界一周ブログを運営しながら世界4周しました。旅をしたりしながらクレジットカードの情報を追いかけています。

Twitter:@k_creditcard